★新着・情報★

<< <前のページ ...| 126127128129 | 130 | 131 ... 次のページ> >>

G.Wと以降の営業予定2011年04月17日

G.Wは休まず営業します。
5月9日〜11日振り替え休業致します。
5月12日以降、定休日は月曜日になります。
その他営業時間も変わりますので詳しくはトップページのお知らせをご覧下さい。


コーヒーサービス始めました。2011年02月20日

お客様からのアンケートなどお声を参考に2月よりコーヒーサービスを始めました。

1カップ  \420-. アフター \150-


ご好評に付き、2月末日までランチタイムは、アフターコーヒー無料サービスとさせていただいています。

この機会に服部珈琲工房のブレンドでお楽しみください。


*く〜ぽん、その他のサービスとの併用はできません。

心も温まるタンシチュー2011年01月13日

あけましておめでとうございます。

今年の寒さに大雪、山陰は大荒れで新年早々、明るい話題があまりありませんね。

そこで玉田屋では前回も大好評いただいたタンシチューが半額で楽しめる企画を行います。

タンシチュー         \1200 → \600
〃 定食(麦ご飯、サラダ付) \1500 → \900

期間  H23年1月17日〜1月31日 
    日曜日:23日、30日は定休日
※他のサービスとの併用、カード決済不可

この機会にとろけるタンシチューで温まって下さい。

新成人のみなさん、おめでとうございます。2011年01月06日

平成23年1月9日松江市の成人式がくにびきメッセで行われます。
当日、会場では多数の事業所協賛による抽選会があり、当店も、玉田屋の商品券を提供しています。

この商品券をGETして二十歳の祝杯を玉田屋であげませんか!!!

井筒ワイン入荷!2010年12月06日

画像待望の生ワイン 美味しさの秘密


毎年大人気の「井筒にごり生ワイン」を玉田屋でも入荷致しました。
親方の一押し!ワインを牛たんと共にご賞味ください。


通常のワインは、発酵作業が完了すると、酵母菌の働きを止めたり、その他の雑菌の繁殖を抑制する為に火入れ作業をします。これは、日本酒やビール、醤油といった醸造食品ではかなり昔から行われてきた方法です。近年では濾過の技術も向上した結果、酵母菌や、オリも綺麗に取り除くことが出来るようになりましたが、実は、このオリや酵母菌には様々な秘密が隠されています。

フランスの伝統的なワイン醸造法に、シュール・リー(オリの上)という技法があります。白ワインのリンゴ酸系を中心とする酸味の他に旨みとしてのアミノ酸を生成させる方法です。酵母菌の発酵作用によって葡萄果汁中の糖分を喰いきらせます。(辛口に仕上げる)酵母菌が含まれるオリ(下に沈む)は、その上の新酒と接触しています。糖分を食べ尽くし死滅した酵母菌は、自己消化酵素によってタンパク質をアミノ酸に分解します。分解されたアミノ酸はオリの上の新酒に溶け込み旨みを醸し出します。

「井筒にごり生ワイン」はオリと混じり合い混濁しています。大きな特徴は、

@酵母菌が生きている。
Aワイン中に糖分を残してある。(やや甘口)
B酸化防止剤無添加である。
と言ったところでしょうか。ワイン中の酵母菌は生きていますが、死滅したものはアミノ酸を生成し旨み成分が溶け込んでいます。旨み成分を生み出すという利点の他に体内においても有効な働きをします。ビール酵母については、


胃腸の働きを良くする
ガン、糖尿病、高血圧、動脈硬化などの成人病を防いだり
細胞を若返らせ老化を退ける
といったような研究結果が発表されていますが、ワイン酵母にも同じような効能があるものと考えられています。

 
古来、ヒトは生きたままの微生物を体内に取り込むことなどごくごく自然なことでした。しかし、いつしかそうした食品も保存、流通目的のためにその微生物の働きを止めてしまったものが一般的となってしまいました。

この生ワインのように、「生きた微生物の働き」がもたらすさまざまな効果は、体内微生物環境のバランスを自然と整え、健康な体を維持する役目だったり、何より美味しいということは「こころ」の健康にも必要なことです。

<< <前のページ ...| 126127128129 | 130 | 131 ... 次のページ> >>